アマンディ筑紫野の家族風呂に行ってきました。
休日にどこ行きたい?と聞くと「露天風呂!」というシブい娘の希望で♪
露天風呂好きのわが家は素敵な雰囲気に大満足でした。
このページでは、アマンディ筑紫野の家族風呂を利用した感想や予約、クーポンについてまとめています。
これからアマンディ筑紫野の家族風呂に行ってみたい!という人はぜひ参考にしてくださいね。
アマンディ筑紫野の家族風呂に行ってきた
アマンディ筑紫野の駐車場は広いので迷ってしまいそうですが、家族風呂の近くの駐車場は正面入口から右へと進んだ奥にあります。
写真撮るの忘れましたが、30台以上は停められますよ。
そして受付は家族風呂入口と書かれた方へ進んでいきます。
石造りのゲートにヤシの木、そして中央には大きな池があって噴水が吹き上がっています。
なんとなくグアムやバリのような雰囲気だな…と思っていたら、アマンディ筑紫野の公式サイトにイメージはバリ島と書かれていました。
コカコーラの自動販売機、そのそばに家族風呂の受付があります。
待ち時間がある場合は、名前などを書いて受付で予約します。
料金を支払って、予約時間が記載されている紙を受け取ったら時間がくるまで待機!
すぐに時間がくる場合は、噴水周辺で遊べます。
廊下を進んでいくと、家族風呂のあるお部屋へ。
アマンディ筑紫野の家族風呂は部屋に番号が振られていて、全部で10室くらいです。
私達は4番の家族風呂でした。
室内は4畳くらいの広さに、脱いだ服を入れる棚と洗面所、トイレがあります。
バスタオル2枚、フェイスタオル2枚が借りれるため、手ぶらでも家族風呂が楽しめます。
子連れの家族風呂だと、荷物も多いのでタオルを貸し出してくれるだけでもありがたいです。
アジアンテイストの椅子とテーブルもあるので、お風呂上がりのちょっとした休憩もできます。
浴室は半露天になっていて、桧と石造りのお風呂でした。
お湯は濁りはありませんし、ヌルヌル感も硫黄の香りもほぼないので本格的な温泉!というわけではありませんでした。
ただ家族でのんびり温泉を楽しめるし、時々遊びに来る鳥に娘はとっても喜んでいました。
浴槽内は浅いところと深いところがあるので湯船に浸かりながらゴローンとリラックスできるること。
まだ身長の小さな娘でも安心して温泉を楽しめるので、この段差がある浴槽は何気にありがたいです。
シャンプー、リンス、ボディソープに石鹸など一通り揃っているので、本当に手ぶらでも全く困りませんがシャワーの水圧だけはがっかり…
冬場だと体を洗いながら湯冷めしてしまうんじゃないかってくらい水圧が弱かったです。
洗い場には屋根がついているので、雨の日でも利用できそうでしたよ。
洗面所には化粧水などのスキンケア化粧品も揃っています。
もちろんドライヤーも準備されていました。
10分前に電話で教えてもらえるので、それまで椅子に座ってのんびりしていました。
受付でいちご牛乳とコーヒー牛乳を販売しています。
風呂上がりはやっぱりこれだー!
アマンディ筑紫野は日帰り温泉施設なので宿泊はできませんが、半露天風呂でゆっくり温泉を楽しめました。
アマンディ筑紫野は予約できる?
アマンディ筑紫野は予約できません。
「人気の家族風呂なのに予約できないのかな?」と思い、電話で確認しましたが受付してから順番を待つしかないようです。
平日ならスムーズに利用できると思いますが、土日祝日は多い時で2~3時間の待ちがあります。
比較的、お昼ご飯の時間帯はねらい目のようです。
電話で問い合わせすると、おおよその待ち時間を教えてもらえます。
待ち時間に遊ぶところはある?
アマンディ筑紫野は、多い時には2~3時間待ちということも…
こんなに長い時間なにをして時間を潰そうか…
大人だけならまだしも子どもも一緒だと時間つぶしもまた大変です。
でもご安心を!
アマンディ筑紫野のすぐそばには時間をつぶせるスポット、上原田公園があります。
上原田公園は筑紫野アマンディから車で5分ほどの場所にある中規模の公園です。
駐車場は広々で公園の下に20台、野球場側に40台分ほどあります。
ただ人気の公園なので、休日のお昼以降は数台しか空いていないことも多いです。
めちゃくちゃ広い公園ではないものの、ローラー滑り台、アスレチック、ブランコなど色々な遊具がぎゅっと集まっています。
遊具広場のそばには坂を登ったところに芝生広場(現在芝生育成中)もあるので、ボール遊びもできて、走り回って遊べます。
テントを張ってのんびり過ごす家族もたくさんいて、ポカポカ陽気の日だったらたぶん1日遊べちゃいそうなくらいです。
上原田公園から徒歩1分のところにはポニーに餌やりができるミニ牧場もあります。
美味しい卵や地元のお野菜を販売しているお店でポニーの餌(にんじん)が買えますよ。
ポニーは触っても良いそうですが、機嫌が悪いとハムハム甘噛みすることがあるらしい…(怖すぎっ)
娘は餌やりを1回して、それから怖がってしまったのですが、その理由はこの写真を見て納得…(子ども目線だとかなりホラー。笑)
アマンディ筑紫野の料金とクーポン
アマンディ筑紫野は平日と休日では料金が異なります。
平日(60分) | 2,500円(延長30分につき1,250円) |
土日・祝日(60分) | 3,000円(延長30分につき1,500円) |
家族風呂より少しグレードの高いVILLAの料金は下記の通りです。
平日VILLA(60分) | 3,000円(延長30分につき1,500円) |
土日・祝日VILLA(60分) | 3,500円(延長30分につき1,750円) |
料金を支払うときに、次回使える500円クーポンをもらえます。
クーポンもらえるのは嬉しいのですが、有効期限が1ヶ月ほどと短めです。
さすがに1ヶ月に1回家族風呂に行くというのは、なかなか厳しい…。
アマンディ筑紫野のレストラン
アマンディ筑紫野は食事も楽しめます。
レッフェルは新鮮なお肉を安く食べられるステーキ・ハンバーグレストラン♪
ボリューム満点のハンバーグが1,099円~、赤みステーキは1,099円~食べられます。
薪窯ピッツァも美味しいらしいので今度行ったときは食べてみたいです。
ランチメニューやディナーメニューも充実してます。
体に優しい和食レストラン「囲み家」もあります。
お刺身からお肉、野菜たっぷりの贅沢午前など色々な和食を楽しめます。
刺し身前は1,400円、ステーキ重は1,300円、天ぷら盛り合わせは1,980円など温泉でたっぷり汗を流した後に栄養満点の和食を満喫できるようです。
周辺のおすすめ飲食店
アマンディから道を挟んで向かいにある「きりん家」は創業65年の大人気ハンバーグ店です。
13時半ぐらいにお店の前を通ったのですが、外まで行列ができていました。
何度か食べに行ったことありますが、ハンバーグがとっても美味しいです。
お子さまランチのハンバーグもありますよ。
ハンバーグセットは1,100円で、チーズのトッピングがプラス140円、ハンバーグダブルがプラス590円、ライス大盛りがプラス50円です。
その他にも豚の生姜焼き、ハンバーグカレーなど美味しそうなメニューが♪
テイクアウトでハンバーグ、ハンバーガー、フライドチキンなどを持ち帰りできるので、アマンディで温泉を楽しんだ後に買って帰って家でゆっくり食べるのもありですね。
アマンディ筑紫野の営業時間や料金など
施設名 | アマンディ筑紫野 |
アクセス | マップ |
電話番号 | 092-926-2655 |
営業時間(家族風呂) | 10:00~24:00 |
定休日 | なし |
予約 | 不可 |
家族風呂料金 | 平日2,500円・土日祝3,000円 VILLA平日3,000円・土日祝3,500円 |
入浴時間 | 60分 |
その他 | タオル〇・化粧水〇・くし〇 |
アマンディ筑紫野の家族風呂はテーマパーク
アマンディ筑紫野は家族風呂も普通の温泉も楽しめるけど、なんとなく施設全体がテーマパークって感じでした。
一歩入ると他の国に来たみたいな感覚になるし、インテリアもこだわられていて大人もついテンションが上がります。
泉質自体はちょっと物足りなさを感じるけど、ゆっくり温泉を楽しんで、食事をするなど施設内で色々楽しめるのは良いですよね。