福岡サンパレスで行われたしまじろうコンサートへ行ってきました。 夏と冬2回とも1階の後ろの席でしたが、しまじろうたちはハッキリ見えるので、十分楽しめますよ。 子供も大人も楽しめたしまじろうコンサートを徹底レポート。 実際に体験したからこそわかる、「福岡サンパレスのしまじろうコンサートへ行く前にチェックすべきポイント」をまとめました。
しまじろうコンサート会場(福岡サンパレス編)の口コミ
13時開場、13時半公演だったため、到着したのは12時30分ごろです。 福岡サンパレス前には長蛇の列ができていました。 会場の外に写真撮影用のパネルが置いてありますが、そこも行列でした。 [list class=”stitch-red”]
[/list]
福岡サンパレスに入ると、スタッフの方(青い服)がいるところでチケットを渡します。 2階から撮影した混雑具合はこんな感じです。
コンサートホール前にベビーカー置き場があります。
トイレ近くには、おむつ替えスペースがあります。
自動販売機も混雑していました。
ちなみにホール内では飲食禁止です。
夏のしまじろうコンサートでは、1階席30列の23~26番(後ろから2番目)でした。 後ろの席からの見え方はこんな感じです。
もっと小さく見えるのかな?と思っていましたが、しまじろうたちはハッキリ見えます。 お姉さんの表情は、さすがにわかりづらかったです。 通路側だったので、しまじろうたちが近くに会いに来てくれるのを期待しましたが、中央付近までしか来てくれませんでした。 2階席には、みみりんとにゃっきいが来たようです。 公演内容によって違ってくると思いますので、参考程度にしてくださいね。 ちなみに、2階席からの見え方はこんな感じ。
しまじろうグッズ(ぬいぐるみなど)の販売ショップ
公演前には、しまじろうグッズを販売しているショップもまた大行列です。 今回の公演内容のDVDや絵本も販売されています。
過去のDVDは、Amazonプライムやdtvで観ることができるので我が家は契約しています。 しまじろうのふりふりスターライトは、あまり人気がないようで1階席だと4分の1ぐらいしか持っていませんでした。 ふりふりスターライトは、アンコールのみ使用可能です。
しまじろうコンサートの公演時間や休憩
しまじろうコンサートは2部構成になっており、途中で15分休憩があります。 公演内容によっては10分休憩のときもあるようです。 途中でトイレに行ったり、席を立ったりすることで気分転換になり、最後まで楽しめます。 2歳児と3歳児どちらもぐずることなく、最後までしまじろうコンサートを楽しんでいました。
しまじろうコンサートに行く前の予行練習
しまじろうコンサートでは、歌やダンスが盛りだくさん。 せっかくしまじろうコンサートへ行くなら、歌やダンスも練習したほうが楽しさも倍増しますよ。 椅子の前に立って踊ったり、座ったまま踊ったりしているお友達もたくさんいました。 隣の1歳児は、お母さんの膝の上でノリノリでしたよ。
福岡サンパレスのしまじろうコンサートまとめ
本記事では「【福岡サンパレス】しまじろうコンサート口コミ。後ろの席でも十分楽しめる」について書きました。 1階の後ろの席でも、子供はしまじろうコンサートを楽しんでいました。 できればもっと前の席で見せてあげたいので、また次のしまじろうコンサートも行きたいと思います。 [kanren id=”1777″]