桜の名所として知られる舞鶴公園には約1,000本の桜が植えられています。
・舞鶴公園のおすすめ桜スポットを教えて
・桜まつりの屋台やおすすめの駐車場は?

舞鶴公園の桜を楽しみたい!という方が気になる情報をまとめてみました。
実際に舞鶴公園さくら祭りのライトアップに行って色々と確認してきたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
舞鶴公園の開花状況や見頃はいつ?
満開予想:3月31日
桜吹雪予想:4月8日
※下之橋付近は桜の種類が違うため4月中旬頃に見頃を迎えます。
3月25日現在の舞鶴公園の桜は、このような状態です。
五分咲きといったところでしょうか。
あと数日もすれば見頃を迎えると思います。
満開予想は3月31日と発表されていましたが、実際には28日頃には満開になりそうです。
開花状況は舞鶴公園の公式インスタで更新中なので参考にされてください。
桜マップ
舞鶴公園で桜を楽しむのであれば、おすすめのスポットが4つあります。
・下之橋御門
・天守台
・多聞櫓
上之橋は明治通りから舞鶴公園内に入る時に通る橋です。
25日からのライトアップの際には、たくさんの桜がライトに照らされてとてもきれいでした。
下之橋御門は、高さ10メートルに及ぶ石垣に守られた場所で、大きな桜の木が石垣の上から顔を出していて雰囲気の良いスポットです。
天守台までの道は壁、床すべてが石でできていて、天守台が見えてくると階段があります。
その階段までの道は大きな桜の木がいくつも植えられています。
そして天守台からは大濠公園、福岡タワーまでを一望でき、舞鶴公園内に植えられている桜の木の美しさを楽しめますよ。
多聞櫓は福岡城内に残っている唯一の国指定重要文化財です。
白城漆喰塗り腰下見板張の特徴ある構造の建造物と、桜が最高の組み合わせです。
舞鶴公園の桜まつりのライトアップや屋台の詳細

福岡城さくらまつりの開催期間は、3月25日(金)~4月3日(日)まで
この期間中なら屋台で美味しい食べ物を買って、ライトアップされた桜を楽しめます。
それでは桜まつりのどこでライトアップされているのか、どこに屋台が出ているのかをピンポイントでご紹介します。
ライトアップ開催場所
2022年は規模を縮小して鴻臚館広場でのみライトアップとなりました。
上之橋では、ライトによって桜の色の変化を楽しめます。
18:00から21:00
屋台の詳細
主に下記のような屋台がたくさん出ていました。
・ロングポテト
・サンドイッチ
・たこ焼き
・チョコバナナ
・綿菓子
お酒ももちろん販売していますが、さくらグルメエリア内でのみ飲酒可となっています。
お酒を持ってグルメエリア外へ出ようとすると、スタッフさんに止められます。
コロナ対策として、入場時にはアルコール消毒、検温が実施されます。
寒くて私は何度もトイレに行ったのですが、1日で消毒、検温を4回しました。笑

個人的にはホルちゃん(ホルモンが入ったちゃんぽん)がすっごく美味しかったです♪
11:00から21:00
福岡城・鴻臚館スタンプラリー
福岡城、鴻臚館スタンプラリーが行われています。
マップに記載されている11ヶ所でスタンプを集めると、ソフトバンクホークスの観戦チケットをプレゼントしてもらえますよ。
スマホでQRコードを読み取ってスタンプを集めていきます。
とても手軽に楽しめますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
舞鶴公園の駐車場は?
舞鶴公園に周辺には駐車場が複数ありますが、桜まつりのライトアップや屋台を楽しむなら第1駐車場が一番近いです。
3月は19時、4月は20時まで入庫可能で、出庫は24時間OKです。
花見の人気スポット天守台や多聞櫓をメインに楽しみたいなら、第2・第3駐車場が便利です。
ただし、屋台までの距離はちょっと遠くなってしまいます。
第1・2・3駐車場ともに1時間150円になります。
4時間以上駐車するのであれば、最大料金が550円のタイムズ福岡城三の丸がおすすめです。
この駐車場はライトアップ、屋台まで5分ほど歩くことになります。
舞鶴公園の花見に関するよくある質問

ここからは、舞鶴公園の花見についての疑問に、実際に行ってきたママ目線でお答えしたいと思います。
バーベキューはできる?
舞鶴公園のBBQガーデンエリアのみできます。
手ぶらで楽しめるプランや持ち込みバーベキュー、飲み放題など様々なプランがあります。
当日利用もできますが、予約したほうが確実です。
舞鶴公園BBQGARDENの公式サイトから予約できます。
子どもが遊べる遊具はある?
桜のライトアップなどが行われる場所からは少しだけ離れてしまいますが、三の丸広場は遊具なども充実しています。
三の丸広場には滑り台やぶらんこなどもありますし、一番人気だったのは坂道を上ったり下りたりする遊具です。
小さな子供も小学生くらいの子供も夢中で上ったり下りたりしていました。

娘もなかなか上れずにイライラしながらも、鼻息を荒くして何度もチャレンジしていました。
広場のすぐ横には大濠公園のボートが楽しめます。
白鳥ボート
大:30分1,600円
小は大人2名と小学生1名または5歳以下2名
大は大人4名または大人3名と小学生以下2名
手こぎボート
大人3名または大人2名と小学生以下2名
桜は何種類ぐらい咲いてる?
舞鶴公園では18種類の桜を楽しめます。
ヨウコウ | オオシマザクラ | シダレザクラ | ヤマザクラ |
ウスズミザクラ | ナデン | ソメイヨシノ | シロタエ |
スルガダイニオイ | イチヨウ | フゲンゾウ | ウコン |
ベニユタカ | カンザン | ハナガサ | アマヤドリ |
舞鶴公園内に多く植えられているソメイヨシノは3月下旬頃に見頃を迎えます。
ソメイヨシノが咲いた後に、下之橋付近に植えられたカンザンが4月中旬頃に咲き始めます。