福岡市早良区にある野河内渓谷(のごうちけいこく)は、福岡市内から佐賀方面に進むとある穴場的な川遊びスポットです。
道路からすぐに見える場所にある川ではないだけに「ちょっと下りて見てみようか」ということにもならないから知らない人も多いはず。
福岡市内からもとてもアクセスしやすい場所にありながら、こんなにきれいな川があるなんてびっくりでした。
真夏の暑い時期にはさすがに人も多くなりますが、それでも有名所に比べたらかなり少ないのでのびのび遊べますよ♪
それでは、この穴場的スポット、早良区の野河内渓谷について詳しくご紹介していきますので、もしよければ最後まで読んでいただけると嬉しいです!
野河内渓谷へのアクセス方法
野河内渓谷は、野芥の交差点からひたすら三瀬峠方面を目指して直進していきます。
ずっと道なりに進んでいくと、曲渕ダムが見えてきます。
この曲渕ダムからさらに進むと曲渕小交差点があるので直進です。
しばらく直進すると、左手に「屋根に花壇のあるパン屋」さんがあります。
その向かいに野河内渓谷駐車場への下り坂があり、その下に駐車場があります。
野河内渓谷駐車場
野河内渓谷駐車場の場所は、ちょっと分かりづらいですが、もしも見つけられず通り過ぎてしまった場合は野河内駐車場の50メートルほど先にトイレがあります。
左手にトイレがあってそこでUターンできます。
トイレに車を停めて野河内渓谷に行く人もいるのですが、トイレの駐車場には駐車しないようにしてくださいね。
野河内駐車場に車を停めて、坂を登っていくと右手に坂道があるのでさらに登っていくと野河内渓谷へ入っていきます。
坂道を登っていくと右手に「山里の味処」さんがあります。
このお店の駐車場は川遊びの方でも利用できますが、駐車料金は1回500円です。
野河内渓谷の水遊びエリア紹介
野河内渓谷は大きく分けると下流、中流1、中流2の3つのエリアに分けられます。
それでは、それぞれエリアの詳細をご紹介していきますね。
下流
野河内渓谷は川沿いの道に出ると、すぐにその場所で水遊びができます。
ここが下流エリアです。
駐車場からも近いエリアですし、比較的水の流れもゆるやかで足場が良いので遊びやすいですよ。
大人の膝くらいの深さがあります。
ベンチがあったり、足場が良いのでこのあたりに川遊び客は集まりそうです。
川のそばには狭いですがスペースがありますので、小さなテントくらいであれば立てられます。
ただ、斜めになっていたり、デコボコしているので快適とはいえません。
そこから上流に向かって歩いていくと、橋のような足場のようなものが現れます。
橋を渡ると、そこから中流1エリアです。
中流1エリア
橋を渡って右が上流、左が下流です。
下流側はかなり石がゴツゴツしていて、泳げるような深さも水量もありません。
ただ、サワガニを見つけたり、虫取りをするにはピッタリ♪
上流側が少し深くて川幅もあるので泳げます。
ここが中流1エリアです。
流れもとてもゆるやかなので、小さな子供が浮き輪でプカプカ遊ぶなら中流1がおすすめですよ。
橋を渡るとすぐ先に上流に続く道があります。
足場はあまり良くありませんが、階段があるので、子供でも気をつけて歩けば大丈夫です♪
うちの子は飛び石が大好きなので、こういうゴツゴツしたところを上ったり下りたりするのは大歓迎。
中流2エリア
歩いている間はずっと右手側を川が流れています。
どこで遊んでも良いのですが、下りるのが難しかったり、流れが早いのでうちの子にはちょっと危ないかな、と思いました。
小さなお子さんと一緒の時には無理をしないでくださいね。
少し歩くと中流2エリアです。
一番川幅も広く、深さもあるので本格的な川遊びができます。
流れるプールのようになっているところもありますし、深いので浮き輪でも遊べます。
奥にある小さな滝のようになっているところはぐっと深くなっているので、気をつけてくださいね。
上流エリア
中流2エリアから少し上流に向かって歩くと、上流エリアになります。
中流2よりも上流は、道を歩いていっても鎖で川の中には入れないようになっています。
とても流れが早くなるので、ここから上流で遊ぶのはなかなか厳しいと思いますし、危険です。
流れが早かったり、滝のようになっていたりとここで泳ぐと楽しそうだな…とも思いますが、やはり川に下りるだけでも怪我をしそうですし、危険すぎるので諦めて下流、中流1、中流2で遊びましょう。
野河内渓谷で遊んだ感想
この時はまだ泳ぐには寒い時期だったので、泳いではいません。
でも、川遊びは満喫できました。
野河内渓谷で遊んだ感想を書いていきます!
猛暑日でも涼しい!
まず、野河内渓谷は涼しい!
渓谷に入った瞬間に、スッと気温が下がるのがわかります。
夏場の35℃近い日でも、野河内渓谷内はかなり涼しいのではないでしょうか。
周囲を木々に覆われていて、複数ある小さな滝のような場所から水しぶきが上がり、マイナスイオンも放出されまくりだと思います。
なにより渓谷の水というのはとても冷たいので体を冷やすには最適です♪
狭いけど長い!
川幅という点では決して広くはありません。
ただ、河幅は狭いけど長いので、人が多くて遊べない…
ということにはなりません。
今回ご紹介したのは下流、中流1、中流2でしたが、それぞれのエリアに移動する間にももちろん川はつながっています。
そう考えるとかなり広い範囲で水遊びエリアが広がっていることになりますよね♪
浅いから小さな子供も楽しめる
野河内渓谷は全体的に流れが早いものの、浅い場所が多く、数多くある岩陰は流れが緩やかになるので小さな子供でも川遊びを楽しめます。
また、魚、サワガニ、草花をはじめ虫もたくさんいるので生き物とたくさん触れ合うことができますよ。
野河内渓谷のよくある質問
野河内渓谷で水遊びをするうえでよくある質問をご紹介します。
テントを設営していいの?
野河内渓谷はテントを設営しても問題ありません。
ただ、下流エリア以外の場所は基本的に岩がゴツゴツしていて、テントを設営できるような場所はないので、テントを設営したい人たちと場所取り合戦になってしまうかもしれません。
また、渓谷内は木々に囲まれているのでテントを設営しなくても十分に涼しいです。
天然の日傘状態なので、テントなしでも快適に過ごせますよ。
野河内渓谷にトイレはあるの?
野河内渓谷の川沿いなどにはトイレがありません。
トイレは、野河内渓谷駐車場から渓谷内までの道にありますよ。
渓谷で遊んでいてもトイレまではそこまで遠くないのですが、トイレに行くには道を渡らなければならず、その道はかなりスピードを出す車が多いので十分に注意しなければなりません。
間違っても、子供だけでトイレに行かせるようなことはないようにしてください。
自動販売機はある?
野河内渓谷駐車場から渓谷までの道には自動販売機がありませんでした。
いくら涼しい渓谷とはいっても夏場の水遊び中にはのどが渇くと思いますので、飲み物は事前に調達しておくと安心です♪
バーベキューしても良いの?
早良区の担当者の方に聞いてみましたが、野河内渓谷でのバーベキューは禁止です。
火気厳禁となっていますので、焚き火もだめですよ!
ホームページ上では、ハイキングコース上でのバーベキューは禁止となっていますが、野河内渓谷全体が火気厳禁だそうですので、ご注意くださいね。
野河内渓谷周辺のおすすめスポット
野河内渓谷の周辺にはおすすめのスポットがいくつかあります。
実際に行って楽しかった場所、おすすめの場所をご紹介しますね。
屋根の上に花壇があるパン屋
野河内渓谷の駐車場の向かいにあるパン屋さんです。
とても可愛いパン屋さんで、ピタパンやピザ、ベーグルが人気です。
特に生ハムのピタパンサンドは、野菜がたっぷりで塩気の効いた生ハムがとても美味しいですよ。
野河内渓谷基本情報
スポット名 | 野河内渓谷 |
料金 | 無料 |
アクセス | |
電話番号 | 092-833-4307 早良区役所 企画課 |
駐車場 | 約20台 |
トイレ | なし |
野河内渓谷まとめ
野河内渓谷、真夏でも気持ちの良い場所です。
川遊びの穴場ですので、できるだけ混雑していない場所を…という方におすすめです。
また、夏だけではなく秋の紅葉もまたとてもきれいで、登山やハイキングも気持ち良いですよ♪
あわせて読みたい
