吉野ヶ里歴史公園は歴史を学ぶだけでなく、未就学児でも楽しめる遊具も充実しています。
園内は広いですが、大型遊具やふわふわドームなどの遊び場は西口サービスエリア付近にあるので、移動も少なく親としては大助かり。
クタクタになるまで遊んで、大満足の1日でした。
本記事では「吉野ヶ里歴史公園なら1日中たっぷり楽しめる【おすすめのスポットも紹介】」について書いています。
吉野ヶ里歴史公園の料金・割引
[list class=”li-check”]
- 大人(15歳以上)…460円
- シルバー(65歳以上)…200円
[/list]
期間限定の無料招待券
吉野ヶ里歴史公園の公式LINE@から友だち登録すると、招待クーポンを配布していましたが2019年11月末で終了しています。
子供同伴限定で年間パスポート半額
[list class=”li-check”]
- 大人(15歳以上)…2300円(通常4,600円)
- シルバー(65歳以上)…1000円(通常2,000円)
[/list]
入園料と駐車場代が無料になります。
しかも、海の中道海浜公園でも利用できます。
ただし、海の中道海浜公園では、駐車場代430円必要です。
通常価格よりも半額で購入できる、子供同伴限定年間パスポートは2020年3月31日まで。
2019年の無料入園日(駐車場も無料)
西口(遊具・芝生)無料エリア 4月27・28・29日、5月5・6日、10月12・13・14・19・20日
全園無料 5月1・3・4日、10月26・27日
吉野ヶ里歴史公園のおすすめスポット(未就学児向け)
吉野ヶ里歴史公園には、子供が喜ぶ遊具がたくさんあります。
ロングローラーすべり台やふわふわドームは、子供に人気が高いです。
ここでは、幼児が大満足のスポットを4つご紹介します。
大型遊具
小さい子供向けの遊具だけでなく、小学校低学年でも満足しそうな大型遊具もあります。
短いすべり台や回転すべり台など種類も豊富です。
メインのロングローラーすべり台は、スピードが出るため3歳児は怖がっていました。
お尻がムズムズするので、ヒップスライダーは必須です。
ふわふわドーム
海の中道海浜公園でも大人気のふわふわドーム。
小学生までしか利用できません。
しかし、小学生は動きが激しいので、小さい子供は注意が必要です。
小学生の団体と一緒になったときは、激しすぎてこんな感じでした。
結局は30分ほど遊んだので、かなり満足したようです。
ふわふわドーム横にはベンチがあり、大人はここから見守ることができます。
ふわふわドーム横には、トランポリンもあります。
トランポリン以外は老朽化のため、使用禁止でした。(2019年11月現在)
ビッグボール
ビッグボールは、ほかの公園では味わえない遊びなので、子供も楽しそうに遊んでいました。
休日の混雑時は、10分間と決まっています。
しかし、この日は平日で一組しか遊んでいなかったため遊び放題でした。
ボールと競争したり、転がしたりして40分以上遊んだので、大人も子供もクタクタ。
吉野ヶ里歴史公園へ来たら、ぜひ遊んでくださいね。
ふれあい館
西口サービスセンターから左の方に進むと、ヤギが見えてきます。
ふれあい館では、うさぎに触ることができます。
うさぎのふれあい時間は決まっており、下記の通りです。
子供でも触ることができ、消毒してから軍手をはめます。
動物好きの娘は、嬉しそうにナデナデしていました。
じっとしているので、小さい子供でも安心して触ることができますよ。
ほかにも、オオカブトや魚もいます。
吉野ヶ里歴史公園でランチ
園内にレストランもありますが、お弁当を持参して食べている家族が多かったです。
我が家もお弁当を持参して、テントで食べました。
ちなみに、テントは遊具近くではなく、せせらぎ川周辺に設置してくださいね。
吉野ヶ里歴史公園レストラン
地元の食材を使った料理が楽しめます。
ご飯は、赤米という古代米を使っているそうです。
遊具からレストランまでは遠いので、園内バスを利用すると便利です。
遊具近くのバス乗降所「西口」からは、毎時10分・30分・50分にバスが出発します。
レストラン近くのバス乗降所は「環壕入口」です。
オリジナルキャラクターグッズを販売している売店も、レストランのところにあります。
吉野ヶ里歴史公園の駐車場・基本情報
吉野ヶ里歴史公園の駐車場と営業時間や休園日、アクセス方法などをまとめています。
駐車場
遊具がメインであれば、西口駐車場が近くて便利です。
駐車場代は、普通車310円。
行楽日和の日曜日は、昼頃には西口駐車場は満車になります。
駐車場の満車状況はこちらから確認できます。
基本情報
営業時間 | 9時から17時 6月1日~8月31日 9時から18時 |
---|---|
休園日 | 12月31日・1月の第3月曜日及びその翌日 |
電話番号 | 0952-55-9333 |
公式HP | http://www.yoshinogari.jp/ |
住所 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 |
[box class=”box3″]
飲食施設 …あり
売店 …あり
おむつ交換台 …あり
授乳室 …あり
[/box]
紹介しきれなかった遊具や施設などの写真
スワイプでほかの写真も見れます。
吉野ヶ里歴史公園のまとめ
本記事は「吉野ヶ里歴史公園なら1日中たっぷり楽しめる【おすすめのスポットも紹介】」について書きました。
吉野ヶ里歴史公園は遺跡がメインと思っていましたが、大型遊具やビッグボールなどがあり、体を思いきり動かしながら遊ぶことができます。
福岡市内からは1時間半ほどなので、ドライブがてら遊びに行くのも楽しいですよ。