今年も去年に引き続き東区箱崎の「筥崎宮放生会」が開催されます!
去年は初めて娘を連れていって、すごく楽しかったですし娘も「また行きたい!」
と張り切っています。
放生会の金魚すくいで一緒に帰った金魚は5倍…いや6倍くらいにまですくすく大きくなってます♪
では、この筥崎宮放生会2023年の露店はどのようなものがあるのか?
駐車場はどこを利用するのがおすすめなのか?
など、放生会に行く時に役立つ情報を去年の情報も交えながら詳しく放生会をご紹介していきますね。
2023年筥崎宮放生会スケジュール

2023年の筥崎宮放生会のスケジュールを改めてチェックします!
放生会の期間
・期間…2023年9月12日(火)〜18日(月)
・開催時間…10時〜22時
・場所…筥崎宮全域
放生会の神事
9月12日…御神輿行列(お下り)
9月14日…御神輿(お上り)
9月15日…放生会大祭
9月18日…稚児行列・放生神事
放生会の神賑わい・幕出し
9月15日…筑前博多独楽
9月15日…博多金獅子太鼓
9月16日…豊前神楽
9月17日…野和太鼓
9月18日…折尾神楽
筥崎宮放生会のよくある質問
筥崎宮の放生会に行く時に気になる疑問点をまとめてます♪
露店はいつまで出てるの?
神事などは決められた日時に行われていますが、露店はこの放生会の期間内ずっとズラッと並びます。
雨天時は中止になるの?
筥崎宮放生会、実は少々の雨では中止になりません。
以前大雨の影響で地面は泥だらけ、雨水の処理が追いつかずに水が溢れてきたことがあったそうですが、その時にも放生会は決行されたそうです。
そのくらいに雨には強いので雨が降っている時も傘を忘れずに筥崎宮に行ってくださいね♪
駐車場はあるの?
放生会が行われる期間は、筥崎宮前駐車場、特別駐車場を利用できます。
ただ、これらの駐車場は1日1,000円で、しかも駐車するまでにかなり並びます。
なので、そこまで長い時間は滞在しない…という場合や並ぶのがいや!という方にちょっと役立つ筥崎宮周辺のコインパーキングの場所、料金情報をまとめておきますので、ぜひ読んでみてください♪
筥崎宮周辺の駐車場情報まとめ

筥崎宮放生会では筥崎宮前駐車場、もしくは放生会の時には特別駐車場ができるので、そこに停めるのももちろんOK!

でも、我が家のように子供が小さいと長時間は滞在しないと思うので、1日1,000円の駐車場に停めるのはちょっともったいない気がします。
そんな時には周辺のコインパーキングを利用するのもおすすめですよ♪
AZBパーキング

ライオンパーク箱崎6

ライオンパーク箱崎4

舞パーク箱崎第2

箱崎1丁目コインパーキング

タイムズ馬出第6

三井のリパーク

筥崎宮放生会にはどんな露店が出てるの?
筥崎宮放生会、ズラッと露店が500店以上立ち並ぶ!
というのはとても有名です。
ズラッと並ぶ屋台を初めて見た時にはすごくびっくりします。
放生会以外でここまでの規模のお祭りはなかなかないですからね!

この露店は食べ物だけではなく飲み物、射的など色々なものがあります。
子供連れにはこれがおすすめ!というのがいくつかありますのでご紹介しますね♪
まずやっぱりこれだけは欠かせないのがかき氷!
9月に入ったとはいってもまだまだ暑い日が続いているので、かき氷は食べたいですよね♪

去年、娘は器がピカピカ光るとってもかわいいかき氷を食べました。
電池交換式だったので、去年からずっとお菓子を入れてるお皿として使っています。
金魚すくいも楽しいですよね〜!
金魚すくいの屋台は複数あるのですが、屋台によって○匹までは絶対連れて帰れるよ!
とか
○匹以上は返してね!
とかルールがあるのでよくチェックしておいてください。

金魚すくいだけじゃなくて、鯉釣りや…

まさかのうなぎ釣りもありました 笑(今年もあるのかな…?)

もちろん射的もありましたが、私達は全く当たりませんでした…

そして今年もあってるお化け屋敷!
かなり本格的で恐いらしいこのお化け屋敷は、去年もありました。

去年は娘を何度も誘ったのですが「ぜっっっったいイヤ!!」と激しく断られたので諦めました…
でも今年はなぜか入る気満々なので、すっごく楽しみです♪(泣かなきゃ良いけど…)
去年は猿回しも来ていて、すごくお利口さんでした。
漫才みたいにとっても気持ちの良いテンポで見ている人たちを笑わしてくれてましたよ♪

そしてとっても美味しかったのがこの肉巻きおにぎり!

チーズがびよーん!で甘辛いタレが最高でした。
もちろん娘が大好きなこれも忘れず食べましたよ〜♪

スーパーボールすくいは大きなアヒルをとろうとして一瞬でポイが破れてしまって半泣きになってたけど、それも良い思い出。

放生会行くなら何時頃がおすすめ?
筥崎宮放生会、小さな子どもが一緒の場合などはできるだけ混雑する時間帯は避けたい…
って思いますよね。
平日、土日は問わずに夜はとにかく多い!!
夜に行く方はもう覚悟してください…

薄暗くなる時間にはもうこの人!人!!人!!!
でも実は16時、17時頃は結構空いてるんです。

なので、小さな子どもも一緒に、できるだけ混雑を避けたい!と思うのであればおすすめは15時から17時頃までの時間帯です!
入場料
無料
開催日 | 9月12日(火曜日)〜9月18日(月曜日) |
開催時間 | 10時〜22時 |
開催場所 | 筥崎宮 |
公式HP | 筥崎宮 |
公式SNS | hakozakigu.official |