朝倉市の夜須高原に楽しいスポットがオープンしているの、知ってましたか?
夜須高原記念の森から車で3分ほどのところにある釣り堀「夜須高原釣りパーク」!
実際に行ってきたので、どんな新スポットなのかをご紹介しますね。
夜須高原釣り掘りパークの場所と駐車場
夜須高原釣りパークは夜須高原記念の森からすぐの場所にあります。
夜須高原釣り掘りパークの駐車場
夜須高原釣り掘りパークの駐車場は、実際に釣り堀のある場所のすぐそばです。

「櫛木サンガ」さんというBBQなどができるカフェがあるのですが、このカフェと同じ敷地内にある駐車場に停めます。
そこから坂道を登って釣り堀に向かいますが、駐車場がいっぱいの時には釣り堀横の道も駐車できます。(オーナーさんに確認済みです♪)
コンクリートのきれいな道ではなく、釣り堀から農道の方に入っていく砂利の坂道です。
夜須高原釣り掘りパークの料金は?
夜須高原釣りパークの料金をご紹介します。

この情報はオープンから1ヶ月以内に訪れた際の情報ですので多少の違いがある場合もありますのでご了承ください。
釣り3点セット (エサ・竿・バケツ) | 500円 |
ヤマメ | 450円/匹 |
ニジマス | 400円/匹 |
鯉 | 1500円/kg |
魚はリリースなしで、釣った魚はすべて買取りとなります。
また、釣った魚はセルフで調理し、焼いて食べることもできます。
焼台は1組300円で利用できます。
焼いて食べずに持ち帰りの場合は、保冷剤付きで100円となります。
夜須高原釣り掘パークの魚は賢い!
これまで色々な釣り堀に行ってきましたが、夜須高原釣りパークさんのヤマメはかなり賢いです!

簡単には釣れませんでしたが、しっかりと頑張って粘っていると釣れます♪
どうしてもヤマメが釣れない、という時にはニジマスもおすすめ!
ニジマスはヤマメよりも食欲旺盛ですごく簡単に釣れますし、肉厚で味もGOO♪
我が家はニジマスを3匹釣りました。
釣れた魚は自分で捌いて(苦手な人も頑張って!スタッフの方がアドバイスはしてくれます)

焼台で焼いて食べられます。

鶏めしやいなり寿司なども販売されているので、魚釣りをしてがっつりお昼ごはんも食べられますね♪

このかしわおにぎりは、みなみの里にも卸している人気のおにぎりなんですよ♪
夜須高原釣り掘りパークでは、ヤマメやニジマスだけではなく金魚、メダカも販売されています。

色々な種類の金魚、メダカがいるのでそれを見るのも楽しかった!
メダカすくい、金魚すくいもできますよ♪
地元の食品や食材も♪
夜須高原釣り掘りパークの駐車場内には、プレハブ小屋があって、そこではかしわおにぎりや高菜、にんにくを使った調味料など色々なものが販売されています。


イノシシ肉や鹿肉などのちょっとクセがあるけどそれが好き!
という人にはたまらないお肉もたくさん♪
夜須高原釣り堀パーク基本情報
DATA